トップ > 創業・産業・ビジネス > 雇用・労働 > 女性労働者の活躍促進 > 【厚生労働省】令和5年度民間企業における女性活躍促進事業
0105
更新日:2023年09月05日 10時10分
「女性活躍推進センター」運営事務局は、企業における女性活躍推進法に基づく取組を推進するため、女性活躍推進法等の内容に関する説明会および取組に関して個別に相談できる相談会を実施しています。
説明会は令和5年7月から12月の間に20回開催予定です。2部構成になっており、第1部では女性活躍推進法に関する基本的な説明を、第2部では、男女の賃金の差異の要因分析や 情報公表にテーマを絞って詳しく解説する無料の説明会です。
女性活躍推進をどのように取り組めばよいか悩んでいる企業も、さらに女性活躍推進の取組を進めていきたいという企業も参考になる内容でどなたでもお申込みいただけます。
オンラインでの開催ですので、どこでもご参加可能です。詳細は女性活躍推進センターホームページ(オンライン説明会・相談会)をご覧ください。
アドバイザーが訪問又はオンライン会議により無料のコンサルティング支援を行います。
女性が活躍できる企業にしたい、えるぼし認定を取りたい、そのために何から始めたら良いのか、具体的にどのように取り組めば良いのか悩んでいる経営者や人事労務担当者の皆様を支援します。
また、常時雇用する労働者が301人以上の企業を対象に義務化された「男女の賃金の差異の情報公表」 について、算出・要因分析の方法や説明欄を用いた上手な情報発信についてもアドバイスするなど、それぞれの事情に応じた女性活躍推進のお手伝いを無料で行います。
詳細・申し込みは、女性活躍推進センターホームページ(企業へのコンサルティング支援)をご覧ください。
女性活躍推進センター運営事務局
〒604-8141 京都市中京区泉正寺町328 西川ビル4階
電話:075-741-7862(平日9時から18時)
FAX:075-741-7863
メール:info@mb.joseikatsuyaku.jp
【「令和5年度民間企業における女性活躍促進事業」は厚生労働省より委託を受け「ランゲート株式会社」が運営しています】