トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 感染症 > HIV(エイズ)・梅毒の夜間即日無料検査を実施します
更新日:2023年04月27日 15時54分
福岡県内では、HIV感染者とエイズ患者の合計に占めるエイズ患者の割合が高い傾向にあります。
また、梅毒についても令和4年に過去最高の陽性者数を記録するなど、増加の一途を辿っています。
厚生労働省は、毎年6月1日から7日までの1週間を「HIV検査普及週間」と定めています。
そのため、久留米市保健所では「HIV検査普及週間」に合わせて、感染拡大防止と早期発見を目的に、夜間即日検査を実施します。
定例検査の来所が難しい方は、この機会に是非ご予約ください。
日時:令和5年6月2日(金曜日)16時~20時
(注意)結果は採血の約1時間後に説明します。ただし、結果によってはその日に説明できない場合もあります。
実施場所:久留米市保健所(久留米市城南町15-5久留米商工会館内)
検査項目:HIV、梅毒(梅毒は現在の感染の有無ではなく、過去の感染の有無がわかります)
(注意)定例検査で実施しているクラミジア検査は実施しません。ご了承ください。
費用:いずれも無料
申込み:事前予約制で電話かFAXによる先着順となります。
申込み開始日:令和5年5月8日(月曜日)
人数:30人程度
電話番号:0942-30-9730・FAX:0942-30-9833
受付で、番号札付きファイルと申込票やアンケート等をお渡しします。
待合室にてアンケート記入後、そのまま席でお待ちください。
待合室で待ちます。
医師より簡単な問診をします。
心配に思うことがあれば、遠慮なく相談してください。
約5cc採血します。これで検査は終了です。
採血終了後、受付までお進みください。
結果説明予定時刻のご案内等をいたします。
約1時間後に結果説明しますので、採血後にお渡しする検査控えを必ずお持ちください。
(注意)検査控えを紛失された場合、検査結果をお伝えすることができません。再度受験していただくことになります。
(当日会場のレイアウトは、写真と若干異なる場合があります。ご了承ください)