トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 感染症 > インフルエンザの流行に気をつけましょう

インフルエンザの流行に気をつけましょう

更新日:202212280923


インフルエンザの流行について

インフルエンザは例年12月〜3月にかけて流行のシーズンを迎えます。
今後、流行状況に注意し、予防することが大切です。
福岡県内のインフルエンザ発生状況(福岡県感染症情報センター)このリンクは別ウィンドウで開きます
福岡県内の感染症週報(福岡県感染症情報センター)このリンクは別ウィンドウで開きます
(注意)定点あたり報告数とは、1週間あたりのインフルエンザ報告数を定点医療機関で割った数です。

インフルエンザの症状

急な発熱、悪寒、頭痛、関節痛、筋肉痛などの全身の症状が突然現れます。また、のどの痛みや鼻汁、咳などの症状もあります。
小児や高齢者、基礎疾患をお持ちの方などは、症状が重症化することがありますので、ご注意下さい。

インフルエンザにかかったら

患者さんの場合

家族や看病する方の場合

(参考)
学校保健安全法では発症後5日を経過し、かつ、解熱後2日を経過するまで(ただし、保育所や幼稚園に通う幼児は「解熱後3日を経過するまで」)を出席停止期間としています。

感染予防について

【参考】
高齢者インフルエンザ予防接種のページ(久留米市ホームページ)

令和4年度 今冬のインフルエンザ総合対策(厚生労働省ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます

インフルエンザQ&A(厚生労働省ホームページ) このリンクは別ウィンドウで開きます

くるっぱ入りインフルエンザ啓発ポスター

インフルエンザ予防啓発ポスター(久留米市版)(jpg)(514キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所保健予防課
 電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ