トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 難病 > 特定疾患治療研究事業について

特定疾患治療研究事業について

更新日:202007311451


 国が定めた特定疾患(4疾患)について、福岡県特定疾患審査会で承認され、特定疾患医療受給者証の交付を受ければ、医療費が助成されます。

特定疾患についての詳しい情報は、福岡県庁ホームページをご覧ください。
福岡県庁ホームページ 特定疾患治療研究事業対象疾患このリンクは別ウィンドウで開きます

対象(申請できる方)

  1. 福岡県に住民票がある方
  2. 現在特定疾患にかかり、治療を受けている方
  3. 健康(医療)保険に加入し、保険証をお持ちの方

対象となる疾患
疾患番号 疾患名
1
スモン
2
難治性の肝炎のうち劇症肝炎
3
重症急性膵炎
4
プリオン病(ヒト由来乾燥硬膜移植によるクロイツフェルト・ヤコブ病に限る。)

上記対象疾患の内、「難知性の肝炎のうち劇症肝炎」、「重症急性膵炎」については、現在認定されている方のみが当該事業の対象となります。(平成27年1月1日以降は、新規申請を受け付けておりません。)

給付内容

申請等の受付・問い合わせ先

久留米市保健所 健康推進課
難病・在宅医療チーム
電話番号:0942-30-9729
申請書類は、ホームページからダウンロードして使うこともできます。
福岡県庁ホームページ 特定疾患治療研究事業対象疾患このリンクは別ウィンドウで開きます
(申請書類はページ下部にあります)

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部保健所健康推進課
 電話番号:0942-30-9331 FAX番号:0942-30-9833 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)