トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 予防接種 > 市外の医療機関で定期予防接種を受ける場合
更新日:2022年05月12日 09時54分
定期予防接種は、福岡県内であれば、久留米市外の医療機関(福岡県予防接種広域化実施医療機関に限る)でも無料で接種できます(高齢者の定期予防接種については、一部自己負担あり)。
広域化に参加していない医療機関もありますので、事前に必ず「福岡県予防接種広域化実施医療機関」であることを確認してください。医療機関に直接確認していただくか、福岡県医師会のホームページでご確認ください。
福岡県外の医療機関で予防接種を受ける場合、接種費用は自己負担となりますが、母親の里帰り出産や県外施設への入所等の理由により、平成27年4月1日以降、福岡県外(国外を除く)で定期予防接種を受けた場合、その費用を久留米市で定めた上限額の範囲で払い戻しいたします。
県外で予防接種を受けた際の払戻し(償還払い)のご案内(148キロバイト)
県外で予防接種を受けた際の払戻し(償還払い)のご案内(高齢者用)(170キロバイト)
接種日に久留米市に住民登録がある方で、次のいずれかの理由により、平成27年4月1日以降、福岡県外(国外を除く)で定期の予防接種を受けた方
予防接種の種類 | 支給上限額 |
---|---|
ヒブ | 10,252円 |
小児用肺炎球菌 | 13,618円 |
B型肝炎 | 7,891円 |
BCG | 11,198円 |
四種混合 | 12,848円 |
二種混合 | 4,873円 |
MR(麻しん・風しん混合) | 12,298円 |
水痘 | 10,648円 |
ポリオ | 11,693円 |
日本脳炎1期(生後90月未満) | 8,063円 |
日本脳炎1期(生後90月以上) | 6,420円 |
日本脳炎2期 | 7,018円 |
子宮頸がん予防 | 16,643円 |
ロタ(1価) | 16,148円 |
ロタ(5価) | 11,121円 |
高齢者のインフルエンザ(自己負担あり) | 3,498円 |
高齢者のインフルエンザ(自己負担なし) | 5,148円 |
高齢者の肺炎球菌(自己負担あり) | 3,868円 |
高齢者の肺炎球菌(自己負担なし) | 8,268円 |
注意
接種日から1年以内
に、申請に必要なものをそろえて、下記の申請窓口で申請してください。
(総合支所、保健センター、市民センターでは手続きできません。)
久留米市保健所保健予防課
久留米市城南町15番地5(久留米商工会館4階)
電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833
滞在先の市町村(接種する医療機関がある市町村)で、「予防接種依頼書」が必要な場合は、次の手順で申請してください。
予防接種依頼書とは、予防接種法に基づき、市外の医療機関で予防接種を受ける際、その実施責任が久留米市にあることを明確にした書類です。
【予防接種依頼書の申請方法】