トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 予防接種 > 造血細胞移植の後に行う予防接種の再接種費用の助成について
更新日:2022年05月12日 09時53分
造血細胞移植(骨髄移植、末梢血幹細胞移植、臍帯血移植)の後に、医師が必要と認めた予防接種を再接種する場合、再接種費用の一部又は全額、助成を受けることができます。
次のいずれにも該当する方が対象となります。
久留米市から認定を受けた予防接種の再接種にかかる費用。
(注意)ただし、予防接種の種類ごとに助成限度額があり、ご本人(ご家族)が医療機関で実際に支払った額と比較して、低い方の額を助成します。
予防接種の種類 | 支給上限額 |
四種混合(ジフテリア、破傷風、百日せき、不活化ポリオ) | 12,848円 |
三種混合(ジフテリア、破傷風、百日せき) | 7,348円 |
BCG | 11,198円 |
B型肝炎 | 7,891円 |
ヒブ | 10,252円 |
小児用肺炎球菌 | 13,618円 |
ポリオ | 11,693円 |
MR(麻しん・風しん混合) | 12,298円 |
日本脳炎1期(生後90月未満) | 8,063円 |
日本脳炎1期(生後90月以上) | 6,420円 |
日本脳炎2期 | 7,018円 |
二種混合(ジフテリア、破傷風) | 4,873円 |
水痘 | 10,648円 |
移植前に定期予防接種で受けた予防接種のうち、医師が必要と認めるもの。
(注意)ワクチンの種類によっては年齢制限があります。
〒830-0022 久留米市城南町15番地5 久留米商工会館4階
電話番号:0942-30-9730 FAX番号:0942-30-9833