トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 新型コロナオミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始)接種

新型コロナオミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始)接種

更新日:202305081636


オミクロン株に対応したワクチン(令和4年秋開始)接種 ※令和5年5月7日で終了しました

市が実施している、12歳以上65歳未満の人のオミクロン株対応ワクチン(令和4年秋開始接種といいます)は、令和5年5月7日で終了しました。

次の新型コロナワクチン接種は、令和5年の秋(9月頃)に開始される予定です(令和5年秋開始接種といいます)。ただし、65歳以上の高齢者や基礎疾患を有する人、医療従事者等は、令和5年秋開始接種の前に、追加で1回オミクロン株対応ワクチンを接種できます(令和5年春開始接種といいます)。詳しくは、「令和5年春開始接種のページ」を確認してください。

 

以下に掲載するのは終了した令和4年度秋開始接種の情報となります。

対象者

接種する日に久留米市に住民票があり、初回接種(1・2回目接種)が完了した12歳以上の人。

 

接種回数と接種間隔

直前の接種から3か月経過すると接種できます。
令和4年秋接種として使用するオミクロン株対応ワクチンは、3回目以降に接種するワクチンで、1人あたり1回に限られています。

(注意)

使用ワクチン

オミクロン株と従来株に対応した2価ワクチン(オミクロン株とオリジナル株の両方の成分を含み、2種類の異なる抗原が提示される。)
ファイザー社製とモデルナ社製があり、オミクロン株の成分である「BA.1」と「BA.4-5」の2種類それぞれに対応するワクチンを使用します。

集団接種会場(公共施設)では、ファイザー社製のオミクロン株対応ワクチン(BA.4-5対応型)を使用します。

ワクチンの有効性・安全性・副反応について

詳細は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種についてのページをご確認ください。

諸手続き

このページについてのお問い合わせ

 新型コロナウイルスワクチンプロジェクト
 電話番号:0120-567-981 FAX番号:092-712-8285 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)