トップ > 健康・医療・福祉 > 保健・衛生・動物愛護(保健所) > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について > 新型コロナワクチンの追加接種(3回目接種)について
更新日:2023年04月13日 17時59分
令和4年10月1日以降、従来型ワクチンを使用した追加接種(3回目接種・4回目接種)はオミクロン株対応ワクチンの接種に切り替わっているため、現在は実施していません。
3回目以降の接種を希望している人は「オミクロン株対応ワクチンの接種について」のページをご確認ください。
以下は令和4年9月30日までの情報を掲載しています。
新型コロナワクチンは、接種後の時間の経過とともに、有効性や免疫原性が低下するといわれています。そこで2回の接種を終えた人を対象に追加接種(3回目接種)を行い、感染予防や重症化予防の効果を持続させ、皆様が安心して生活できる社会づくりを進めます。
追加(3回目)接種に使用するワクチンのお知らせ(厚生労働省)(405キロバイト)
(注意)
接種する日に久留米市に住民票がある12歳以上の人で、2回目の接種から5か月を経過した人
(国は、令和4年3月25日に、ファイザーワクチンの追加接種対象者を「18歳以上」から「12歳以上」に拡大しました。これにより、12歳~17歳の人の3回目接種では、ファイザーワクチンのみ接種することができます。)
(注意)
追加接種は1回で終了です。
初回接種(1・2回目接種)に用いたワクチンの種類にかかわらず、2回目の接種完了から5か月を経過した日以降に、日本で追加接種用のワクチンとして薬事承認されたものを用いて接種を受けることができます。
(注意)
「接種の流れ」(別ページ)をご確認ください。
久留米市では、市で2回の接種の完了を確認できた人に対し、2回目の接種完了が令和3年11月までの人には2回目から6か月、令和3年12月までの人には、2回目から5か月を経過する日の前月末頃にクーポン券を発送しています。
令和3年12月から主に医療従事者等の接種を開始し、令和4年2月から住民接種を開始しています。
予約にはクーポン券が必要となります。接種スケジュールなどの詳細は、クーポン券に同封する案内チラシや市ホームページ等でご確認ください。
2回目接種完了月 | クーポン券発送 | 予約開始 | 接種開始 |
---|---|---|---|
~令和3年10月 | 発送済 | 済 | 2回目の接種から6か月を経過する日 |
令和3年11月 | |||
令和3年12月 | 2回目の接種から5か月を経過する日 | ||
令和4年1月 | |||
令和4年2月 | |||
令和4年3月 |
(注意)
(注意)
協⼒医療機関での接種は、令和4年8⽉31⽇で終了しました。
次の公共施設での接種は、インターネット(接種予約サイト)かコールセンターへの電話で予約します。
施設名称 | 所在地 | 実施日 | 受付時間 |
---|---|---|---|
市役所2階くるみホール | 城南町15-3![]() |
9月1日(木曜), 5日(月曜)~8日(木曜) 12日(月曜)~15日(木曜) 20日(火曜)~22日(木曜) 26日(月曜)~29日(木曜) |
15時~17時30分 |
9月2日(金曜),9日(金曜),16日(金曜),30日(金曜) | 17時~19時30分 | ||
9月3日(土曜),24日(土曜) | 9時~11時30分 | ||
9月4日(日曜),10日(土曜),11日(日曜),17日(土曜),19日(月曜),23日(金曜),25日(日曜) | 9時~11時30分 14時~16時30分 |
||
田主丸そよ風ホール | 田主丸町田主丸770-1 ![]() |
9月17日(土曜),24日(土曜) | 14時~16時30分 |
北野生涯学習センター | 北野町中273-1 ![]() |
9月10日(土曜),24日(土曜) | 14時~16時30分 |
城島げんきかん | 城島町楢津739-1![]() |
9月24日(土曜) | 14時~16時30分 |
三潴生涯学習センター | 三潴町玉満2949-1 ![]() |
9月17日(土曜),24日(土曜) | 14時~16時30分 |
個別接種医療機関での接種は、直接、医療機関へ予約します。予約方法は医療機関によって異なります。
個別接種医療機関で使用するワクチンは、武田/モデルナ社製です。
個別接種は、令和4年4月末で終了しています。
福岡県は、県内在住で3回目接種が可能な満18歳以上の方を対象として、令和4年2月9日(水曜)から県内に接種会場(広域接種センター)を設け、ワクチンの追加接種を行っています。また、4月21日(木曜)からは、予約なしでの接種が可能です。詳しい情報は県のホームページで確認してください。
(注意)
福岡県では、ポリエチレングリコール(PEG)に対するアレルギー等によりmRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、武田/モデルナ社ワクチン)が接種できない方を対象に、組換えタンパクワクチンである武田社ワクチン(ノババックス)の接種予約受付を行っております。詳しい情報は県のホームページで確認してください。
福岡県新型コロナウィルス武田社ワクチン(ノババックス)接種の予約受付について
(注意)県の会場での接種は、市の会場と予約先や問い合わせ先が異なります。市のコールセンターや予約サイトからの予約はできませんので、お間違えないようご注意ください。
会場、日時等を選んで予約します。
予約・接種可能日は、対象者により異なりますので、必ずクーポン券をご確認ください。
新型コロナワクチン接種予約サイトで予約します。
予約の手順は「新型コロナワクチンのインターネット予約方法」をご確認ください。
パソコンでインターネット予約をする際は、Microsoft社のサポート終了に伴い、令和4年7月21日(木曜)以降は、Internet Explorerでは予約できなくなります。別のブラウザを使用して予約をしてください。
なお、市公式LINE(ライン)のメニューからも予約サイトにリンクしますが、久留米市のインターネット予約でLINEに個人情報を入力することはありません。
市公式LINEをお友だち登録しておくと、予約開始などの情報を受け取ることができます。
(注意)2回目から5ヵ月経過して3回目が接種可能になる月に、12歳の誕生日を迎える人は、予約サイトのシステムの都合上、誕生日の前日より前の日程の予約をとることはできますが、その日程では接種できません。接種できるのは誕生日の前日以降となります。
久留米市新型コロナワクチンセンター
受付時間:8時30分~21時00分
電話番号:0120-567-981
FAX番号:092-712-8285
(注意)ファックスは、聞こえに不安のある方で、インターネットでの予約も難しい人のための番号です。
個別接種は、令和4年4月末で終了しています。
(注意)
新型コロナワクチンの有効性・安全性・副反応についての詳細は、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種についてのページをご確認ください。