トップ > 暮らし・届出 > 移住・定住 > 移住支援補助金および通勤定期利用補助金
0070
更新日:2020年09月17日 10時14分
久留米市では、市内に住宅を新築又は購入(中古住宅を含む。)し、市外から久留米市に移住した方を対象に、補助金を交付します。
【基本額】
市内に自己が所有するための住宅を取得し、市外から移住された方
5万円
【加算額】
対象となる加算項目に応じて加算します。
ただし、久留米広域連携中枢都市圏連携協約を締結している下記の市町から移住された方は基本額のみとなります。
(大川市、小郡市、うきは市、大刀洗町、大木町)
加算対象世帯は基本額と合わせ、最大 30万円 の補助金を交付します。
[注意1] 基準日時点で、中学生以下の子どもと同居していることが条件です。また、出産予定の場合は母子健康手帳を受領している方。
[注意2] 三大都市圏及び福岡都市圏について
三大都市圏:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、岐阜県、三重県、大阪府、京都府、奈良県、兵庫県の各市町村
福岡都市圏:福岡市、筑紫野市、春日市、大野城市、太宰府市、那珂川市、古賀市、宇美町、篠栗町、志免町、須恵町、新宮町、久山町、粕屋町、宗像市、福津市、糸島市
[注意3]三世代について
三世代(親・子・孫)の成立日は転入日時点です。
三世代の子、孫の年齢は問いません(中学生以下でなくても可)。
[注意4]市内就労について
久留米市内の企業などに、常用雇用で週30時間以上就業している、または個人開業している移住者がいる世帯
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 申請のしおり(702キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 チェックリスト(148キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 交付申請書(様式第1号)(36キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 誓約書(様式第2号)(31キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 請求書(114キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 雇用証明書(14キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 アンケート(602キロバイト)
【記入例】くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 交付申請書、請求書および添付書類例(657キロバイト)
くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金 交付要綱(201キロバイト)
転入ファミリー定住奨励補助金又は、くるめ暮らし・移住ファミリー支援事業補助金(以下「移住支援補助金」)の交付対象世帯のうち、新幹線やJR在来線・西鉄電車の通勤定期券を継続的に利用して、福岡市内等へ通勤される方(1世帯につき特定の1名)に、36月を限度として通勤定期券代の一部を支援します。
[注意]
申請については年度ごとの申請で実績払いです。
実績として、補助対象期間中の定期券のコピーを提出していただきます。
久留米市通勤定期利用補助金 申請のしおり(418キロバイト)
久留米市通勤定期利用補助金 交付申請書(様式第1号)(32キロバイト)
久留米市通勤定期利用補助金 実績報告書(様式第4号)(35キロバイト)