トップ > 暮らし・届出 > 道路・公園・河川 > 花と緑のまちづくり > 久留米市緑の街並みづくり助成制度
更新日:2022年04月05日 09時34分
市民や市へ訪れる人が美しいと感じる緑あふれる都市景観づくりをすすめるため、道路から見える民有地に高木や壁面緑化を新たに設置する費用の一部を助成します。久留米市内で多くの人が利用する街中の駅や文化施設等を結ぶ幹線道路沿いの民有地が対象です。
以下の条件をすべて満たしている緑化が助成の対象です。ただし、同一敷地で本事業又はその他の緑化に関する助成を受けたことがある緑化は対象となりません。
対象の道路から見える緑化であること
道路境界から6メートル以内の場所に新たに設置する緑化であり、樹高が3メートル以上の高木1本以上または壁面緑化を含んでいること
民有地であること
申請時に緑化工事に着手していないこと
各年度の指定期日までに工事を完了させ、事業実績報告書の提出ができること
緑化する樹木は全て健全で、5年以上は適正な維持管理ができること
多くの人が利用する西鉄久留米駅、花畑駅、JR久留米駅や文化施設、緑化施設等を結ぶ路線が対象です。詳しくは対象路線図でご確認ください。
対象路線図(2727キロバイト)
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日)必着
ただし、予定額が予算を超えた時点で受付を締め切ります。
交付決定後は、令和5年3月17日(金曜日)までに工事を完了させ、事業実績報告書の提出が必要になります。
詳しい申請手続き方法や申請に必要な書式は、久留米市緑の街並みづくり助成制度申請のページでご確認ください。
道路境界から6メートルの範囲内の緑化の設置費用の2分の1に相当する額を助成します。(千円未満切り捨て)
ただし、樹木の上限基準単価を超えない範囲となります。助成金の上限は、1件当たり50万円です。
詳しくは、パンフレットをご覧ください。