トップ > 暮らし・届出 > 防災・防犯・交通安全 > 防災情報 > 大雨警報・洪水警報の危険度分布

大雨警報・洪水警報の危険度分布

更新日:202111181638


大雨警報・洪水警報の危険度分布とは

 危険度分布は、大雨警報や洪水警報が発表されるような重大な災害が発生するおそれのある状況で、自らの地域の危険度の高まりを把握するための情報です。
 土砂災害警戒区域や浸水想定区域等の命が脅かされる危険性が認められる場所にお住いの方は、危険度が高まったら、命を守るために早めの避難をお願いします。

危険度分布の確認

 大雨警報・洪水警報の危険度分布の情報は、気象庁ホームページで確認することができます。

 気象庁ホームページ(外部リンク)このリンクは別ウィンドウで開きます

スマートフォンでリアルタイムで確認

 危険度分布は、スマートフォンでリアルタイムで確認することができます。大雨・洪水警報等が発表されたときや、強い雨が降ってきたときには、ぜひご確認ください。ご利用の際は、下記QRコードをスマートフォンで読み取ってご利用ください。

大雨警報(土砂災害)の危険度分布

大雨警報(土砂災害)の危険度分布の確認はこちら(気象庁ホームページ(外部リンク))このリンクは別ウィンドウで開きます
土砂災害

大雨警報(浸水害)の危険度分布

大雨警報(浸水害)の危険度分布の確認はこちら(気象庁ホームページ(外部リンク))このリンクは別ウィンドウで開きます
浸水害

洪水警報の危険度分布

洪水警報の危険度分布はこちら(気象庁ホームページ(外部リンク))このリンクは別ウィンドウで開きます
洪水害

このページについてのお問い合わせ

 総務部防災対策課
 電話番号:0942-30-9074 FAX番号:0942-30-9712 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ