トップ > 組織からさがす > 市民文化部中央図書館 > お知らせ > 図書館施設イベントのお知らせ(平成30年7月)
更新日:2018年06月29日 16時14分
平成30年7月に行う図書館施設でのイベントをお知らせいたします。
市内には10の図書館施設があり、様々なイベントを行っております。参加費は無料です。詳しい内容については、各施設にお尋ねください。また、各施設の情報は「市内図書館アクセス」をご覧ください。みなさまのお越しをお待ちしております。
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法/問合せ先 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
おはなし会 | 絵本や紙しばいなどの読み聞かせ | 毎週土曜日曜、祝休日 14時~30分程度 7月1日、7日、8日、14日、15日、16日、21日、22日、28日、29日 |
事前申し込み不要/児童室 | おはなしコーナー | |
こっこちゃんおはなし会 | 0〜1歳くらいの赤ちゃん向けのおはなし会。赤ちゃん絵本の読みきかせ、わらべ歌あそびなど、親子で楽しめるプログラム | 毎月第3水曜日 11時~11時20分 7月18日 |
事前申し込み不要/児童室 | おはなしコーナー | |
こぐまちゃんおはなし会 | 2〜3歳児向けのおはなし会。 絵本の読みきかせ、わらべ歌あそびなど、親子で楽しめるプログラム |
毎月第4金曜日 11時~11時30分 7月27日 |
事前申し込み不要/児童室 | おはなしコーナー | |
ブックトークをきいてみよう | 各学年のテーマに合わせた本を楽しいおはなしの中で5、6冊紹介します。 | 7月8日(日曜日) 13時30分~14時30分 |
6月8日から受付中。受付方法は、電話、FAX、窓口 | 3階 会議室・視聴覚ホール |
小学2~6年生 各学年20名 |
おはなしばさらか | 大型絵本のよみきかせや、紙芝居、人形劇などのおはなし会 | 7月15日(日曜日) 13時30分~15時 |
事前申し込み不要/児童室 | 3階会議室 | 100人 |
なつやすみ一日図書館員 | 図書館員のお仕事体験。 貸出返却や資料検索、配架などの体験およびビブリオトークも体験します。おすすめの本を1冊お持ちください。 |
7月31日(火曜日) <午前>9時30分~12時 <午後>14時~16時30分 |
7月8日(日曜日)受付開始。窓口・電話・FAXにて保護者の方がお申込みください。 | 児童室 | 小学4・5・6年生 各回8名 |
ライブラリーシネマ | 「ベトナムの風に吹かれて」 2015年/日本/カラー/114分 一部ベトナム語(日本語字幕あり) (注意)ライブラリーシネマは、平成30年度から開催日が第1,3木曜日に変わりました |
第1木曜日 14時~ 7月5日 |
事前申し込み不要/視聴覚ライブラリー | 3階視聴覚ホール | |
ライブラリーシネマ | 「黒いオルフェ」 1959年/フランス・ブラジル/カラー/103分/日本語字幕 (注意)ライブラリーシネマは、平成30年度から開催日が第1,3木曜日に変わりました |
第3木曜日 14時~ 7月19日 |
事前申し込み不要/視聴覚ライブラリー | 3階視聴覚ホール |
中央図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ(代表):電話番号0942-38-7116 FAX番号0942-38-7183
視聴覚ライブラリー:直通電話番号0942-38-7649
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
おはなしのじかん | 絵本・紙芝居の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなど。 | 毎週土曜日 7月7日、14日、21日、28日 14時30分~30分程度 |
事前申し込み不要 | おはなしのへや | 20名程度 |
六ツ門図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号:0942-39-5620 FAX番号:0942-27-7281
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 |
---|---|---|---|---|
かっぱちゃんおはなし会 | 0才~2才くらいの赤ちゃん向けおはなし会。赤ちゃん絵本の読み聞かせや、わらべ歌、てあそびなど行います。 | 毎月第1木曜日 11時~11時30分 7月5日 |
事前申し込み不要 | 児童コーナー |
定例おはなし会 | 絵本・紙芝居の読み聞かせなど。参加者にはリサイクル絵本雑誌のプレゼントがあります! | 毎月第2土曜日 14時~14時30分 7月14日 |
事前申し込み不要 | 児童コーナー |
田主丸土曜キネマ | 毎月第2土曜日の午前10時より上映会を行っております。7月は「次郎長三国志」を上映します。(1963年制作、上映時間102分) | 毎月第2土曜日 10時~(入場は15分前から) 7月14日 |
事前申し込み不要 | 学習室 |
田主丸図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号:0943-73-4031 FAX番号:0943-74-4041
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
おはなし会 | おはなしボランティアの方々や職員による絵本・紙芝居の読み聞かせ、手遊びなどを行います。 | 毎週土曜日 7月7日、14日、21日、28日 11時~30分程度 |
事前申し込み不要 | 児童おはなしコーナー | - |
ととけっこう (赤ちゃん向けおはなし会) |
お子さんと一緒に楽しめる、絵本の読み聞かせや手遊び、わらべうたを行います。 | 毎月第4金曜日 7月27日 11時~30分程度 |
事前申し込み不要 | コスモすまいる北野視聴覚室 | - |
北野シネマ館 | 「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」 2008年制作 日本 上映時間110分 |
毎月第2日曜日 7月8日14時~ |
事前申し込み不要 | コスモすまいる北野視聴覚室 | 20名程度 |
北野図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号:0942-23-1151 FAX番号:0942-23-1155
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
おはなしトレイン | ボランティアさんや職員による絵本・紙芝居の読み聞かせ、わらべ歌、手遊びなどを行います。 | 毎週日曜日 7月1日、8日、15日、22日、29日 10時30分~30分程度 |
事前申し込み不要 | おはなしコーナー | 定員20名程度 |
たなばた会 | たなばたに関する紙芝居・大型絵本の読み聞かせ、その後は「キラキラまんげきょう」を作ります。 | 7月7日(土曜日) 14時~15時30分 |
事前申込み不要。当日先着順。 | 城島総合文化センター2階 団体活動室 | 幼児・小学生(保護者) 50名程度 |
昼下がりのじょうじまシネマ館 | 「パパが遺した物語」 2015年制作 アメリカ・イタリア 上映時間116分 |
7月8日(日曜日) 14時~上映(13時30分受付開始) |
事前申し込み不要。当日先着順。 | 城島総合文化センター2階視聴覚室 | 定員30名 |
夏休みこどもシネマ館 | 「忍たま乱太郎の宇宙大冒険withコズミックフロントNEXT 天の川の段・ブラックホールの段」 2017年製作 日本 上映時間50分 上映後には映画に関するクイズを行います。 |
7月28日(土曜日)14時~上映(13時30分受付開始) | 事前申し込み不要。当日先着順。 | 城島総合文化センター イベントホール | 幼児・小学生(保護者) 定員100名 |
城島図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号0942-62-1777 FAX番号0942-62-4466
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
おはなし会 | おはなしボランティア「プロセス」や職員による絵本・紙芝居などの読み聞かせ、手遊びなど。 | 毎週土曜日 14時30分~30分程度 7月7日、14日、21日、28日 |
事前申し込み不要 | 幼児コーナー | |
赤ちゃんおはなしかい | 0~1歳くらいの赤ちゃん向けのおはなしかい(絵本の読み聞かせや手遊び、わらべうたなど) | 7月20日(金曜日) 11時から30分程度 |
事前申し込み不要 | 三潴生涯学習センター1階和室 | 20名程度 |
1日図書館員 | カウンター業務やレファレンス、配架などを体験してもらいます。 | 7月27日(金曜日) 【午前】9時30分~12時30分【午後】14時~17時 |
窓口・電話・FAXにて保護者の方が申込み 問合先 三潴図書館 |
三潴図書館 | 午前・午後各4名 久留米市内にお住いの小学4年生~6年生まで |
三潴図書館 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号0942-64-6010 FAX番号0942-64-4687
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 |
---|---|---|---|---|
おはなし会 | ボランティアさんや職員による絵本の読み聞かせや手遊びを行います。参加スタンプをためるとプレゼントがあります。 | 毎週水曜日と第3土曜日 11時~30分程度 7月4日、11日、18日、21日、25日 |
事前申し込み不要 | 筑邦図書室 |
筑邦市民センター図書室 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号0942-27-4210 FAX番号0942-26-1246
筑邦市民センター多目的棟公式ブログでイベントの実施や教室の情報を発信しています。
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 |
---|---|---|---|---|
わいわい図書室・工作ひろば | 小さなお子様連れでも周りに気を使うことなく読書ができる場所をご提供しています。 ちびっこでも簡単!な工作ひろばも同時開催です。 |
毎月第3土曜日 7月21日 10時30分~12時 (工作は11時~) 日程は変更になる場合があります。 |
事前申し込み不要 | 2階会議室 |
おはなし会 | 図書室にてボランティアの方や職員によるおはなし会を行います。スタンプカードに、おはなし会に参加するともらえるスタンプが3つ貯まると、お子様の写真でカレンダーをお作りします。カードに有効期限はありません。 | 毎月第1・2・4(5)土曜日 7月7日、14日、28日 11時30分~12時 日程は変更になる場合があります。 |
事前申し込み不要 | 1階図書室 |
耳納市民センター図書室 (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号0942-47-0995 FAX番号0942-47-0994
耳納市民センター多目的棟公式ブログでイベントの実施や教室の情報を発信しています。
イベント名 | 内容 | 開催日時 | 申込み方法 | 会場 | 定員・対象 |
---|---|---|---|---|---|
上映会 | 男女共同参画を考える映画を上映いたします。「マダム・フローレンス」2016年 アメリカ 日本語字幕付き | 7月12日(木曜日)14時~16時 | 申込み不要。託児が必要な方は7月7日(土曜日)までに男女平等推進センターまで。 | えーるピア久留米1F視聴覚ホール | 100人 |
リフレッシュのためのブックタイム | 子育てに追われ、なかなか読書をする時間がとれない。そんなあなたのためにゆっくり図書室で過ごせる時間を用意しました。たまにはゆったりと、本と自分に向き合ってみませんか? | 7月20日(金曜日) 10時~12時 |
受付期間は開催日前月の1日から~25日まで詳しくは男女平等推進センターの「リフレッシュのためのブックタイム」のページをご覧ください。 | 久留米市男女平等推進センター図書情報ステーション 一時保育は、3階一時保育室 |
定員;毎回10名(応募者多数の場合は抽選・参加決定の方のみ通知します) 対象;生後6ヶ月以上で保育所や幼稚園に入園前の乳幼児を育てている保護者 |
男女平等推進センター図書情報ステーション (クリックするとgoogle地図を表示)
お問い合わせ:電話番号0942-30-7801 FAX番号0942-30-7811