トップ > 計画・政策 > 市の紹介 > 歴史 > 近代都市への躍進

近代都市への躍進

更新日:202201191710


 高度成長期を迎えると、久留米市の経済は、ゴム産業の飛躍的な発展を核として、あらゆる産業が活況を呈していきました。また、市域も、宮ノ陣、山本、草野、筑邦、善導寺との合併で拡大しました。
 さらに、昭和40年代前半には、都市基盤の整備が進み、ニュータウンの建設などが推進され、昭和54年にはモデル定住圏の指定を受けました。

写真 市議会風景 市議会風景
36の議席に対し、95人が立候補しかなりの乱戦模様を描いた。(昭和26年)

写真 久留米市一帯を襲った大水害 久留米市一帯を襲った大水害
昭和28年6月26日、筑後川が欠壊し、未曾有の大水害となった。

写真 生産増強にはげむゴム工場 生産増強にはげむゴム工場
市内のゴム工場は、昭和33年〜昭和34年頃、好況の波に乗った。

写真 明治通りに水銀灯 明治通りに水銀灯
昭和45年10月14日、第1期工事分の108基に点灯された。

写真 第1回パラリンピック 第1回パラリンピック
昭和49年10月13日、県営久留米陸上競技場で開催。17種目の競技に熱戦が繰り広げられた。

このページについてのお問い合わせ

 総務部総務課
 電話番号:0942-30-9052 FAX番号:0942-30-9706 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)