トップ > 観光魅力・イベント > 文化財・歴史 > 刊行物の案内 > 【配布物】歴史のまち久留米ストーリーシート

【配布物】歴史のまち久留米ストーリーシート

更新日:202306281121


ストーリーシート紹介動画(3)「有馬の城づくり、町づくり」-応用編-痕跡をさがすの巻

歴史のまち久留米ストーリーシート8「有馬の城づくり、町づくり 其の弐-東部編-」を紹介する動画(3)です。前作に引き続き、江戸時代から現代にタイムスリップした久留米藩士、坂本なにたろうが、ストーリーシートを手がかりに、久留米城と城下町の痕跡をさがす、まち歩きに出ます。

ストーリーシート紹介動画(2)「有馬の城づくり、町づくり」-応用編-登城するの巻

歴史のまち久留米ストーリーシート7「有馬の城づくり、町づくり 其の壱-西部編-」を紹介する動画(2)です。動画の主人公、坂本なにたろうが当時の面影を残した街並みを辿りながら、久留米城へ登城しています。

ストーリーシート紹介動画(1)「有馬の城づくり、町づくり」-入門編-

歴史のまち久留米ストーリーシート7「有馬の城づくり、町づくり 其の壱-西部編-」、8「有馬の城づくり、町づくり 其の弐-東部編-」について紹介します。

 

【ストーリーシート8】有馬の城づくり、町づくり 其の弐 東部編

ストーリーシート8 有馬の城づくり、町づくり 其の弐 東部編の表紙画像
1621年に久留米藩初代有馬豊氏が初入国して以来、4代藩主までの約80年にわたる大事業によって完成した久留米城下町。都市の成長とともに、新たな課題も浮かび上がります。久留米藩21万石のトップは、発展する都市の人々の暮らしをどのように守っていったのでしょうか?

「有馬の城づくり、町づくり 其の弐 東部編」1のダウンロードPDFファイル(931キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「有馬の城づくり、町づくり 其の弐 東部編」2のダウンロードPDFファイル(724キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「有馬の城づくり、町づくり 其の弐 東部編」3のダウンロードPDFファイル(4475キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート7】有馬の城づくり、町づくり 其の壱 西部編

有馬の城づくり、町づくり 其の壱 西部編 表紙 2021年、有馬豊氏が久留米藩21万石の藩主として、初めて久留米城に入ってから400年を迎えました。21万石のトップは、北筑後に広がる領地を治めるため、久留米城とその城下町の将来像をどのように想定したのでしょうか?
「有馬の城づくり、町づくり 其の壱 西部編」1のダウンロードPDFファイル(419キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「有馬の城づくり、町づくり 其の壱 西部編」2のダウンロードPDFファイル(1191キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「有馬の城づくり、町づくり 其の壱 西部編」3のダウンロードPDFファイル(857キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート6】  梅林寺四百年 -大名有馬家の菩提寺-

ストーリーシート6梅林寺400年表紙画像 久留米藩主・大名有馬家の菩提寺である梅林寺は、2021年に創建400年を迎えます。境内や外苑には、国指定重要文化財「有馬家霊屋(たまや)」を始めとする数々の文化財が伝わります。
「梅林寺四百年」1のダウンロードPDFファイル(2020キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「梅林寺四百年」2のダウンロードPDFファイル(1062キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「梅林寺四百年」3のダウンロードPDFファイル(986キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート5】  水沼の君の時代

ストーリーシート5水沼の君の時代表紙画像 約1,500年前の古墳時代、古代豪族の「水沼の君(みぬまのきみ)」が筑後川を舞台に活躍していました。御塚・権現塚古墳など、『日本書紀』にも登場する水沼の君の足跡を辿ってみませんか?
「水沼の君の時代」1のダウンロードPDFファイル(2006キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「水沼の君の時代」2のダウンロードPDFファイル(1251キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「水沼の君の時代」3のダウンロードPDFファイル(3114キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「水沼の君の時代」4のダウンロードPDFファイル(2732キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート4】  軍の記憶-久留米の戦争遺跡を訪ねて-

軍の記憶 明治時代の中頃、久留米市は経済振興のため積極的に軍の施設を誘致しました。市内には、軍都としての歴史を伝える戦争遺跡が各所に残っています。
「軍の記憶」1のダウンロードPDFファイル(1241キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「軍の記憶」2のダウンロードPDFファイル(1454キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「軍の記憶」3のダウンロードPDFファイル(2444キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「軍の記憶」4のダウンロードPDFファイル(1261キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート3】 高良遊山 -絵葉書で観光しませう-

高良遊山 明治時代後半になると、観光名所を掲載した交通案内や、絵葉書などが盛んに作られ、多くの人々が名所見物を楽しむようになりました。明治後半から昭和初期の銅版画や名所絵葉書などをもとに、ちょっと昔の高良山にタイムスリップ。「高良遊山」をどうぞ。
「高良遊山1」のダウンロードPDFファイル(1259キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「高良遊山2」のダウンロードPDFファイル(1307キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「高良遊山3」のダウンロードPDFファイル(1644キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「高良遊山4」のダウンロードPDFファイル(1644キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート2】 石室を彩る原始絵画 -耳納北麓の装飾古墳-

石室を彩る原始絵画 古墳時代後期、耳納北麓には、石室の内部に赤や青や緑の顔料(絵具)で様々な文様を描いた古墳が築かれました。
「石室を彩る原始絵画1」のダウンロードPDFファイル(396キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「石室を彩る原始絵画2」のダウンロードPDFファイル(924キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「石室を彩る原始絵画3」のダウンロードPDFファイル(932キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「石室を彩る原始絵画4」のダウンロードPDFファイル(1758キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

【ストーリーシート1】 攻める!戦国高良山

戦国高良山 筑紫平野に突き出した高良山は、その立地条件から戦国の世には、「九州の要」と言われた場所でした。そのため、この時代、群雄たちによって高良山をめぐる戦いが繰り広げられていました。
「攻める!戦国高良山1」のダウンロードPDFファイル(2200キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「攻める!戦国高良山2」のダウンロードPDFファイル(2588キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「攻める!戦国高良山3」のダウンロードPDFファイル(2049キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます
「攻める!戦国高良山4」のダウンロードPDFファイル(749キロバイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

このページについてのお問い合わせ

 市民文化部文化財保護課
 電話番号:0942-30-9225 FAX番号:0942-30-9714 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)