トップ > 健康・医療・福祉 > 障害者支援・地域福祉・生活支援 > 久留米の地域福祉マガジン「グッチョ」 > 【担当者コラム】ほっとけない。他人だけど

【担当者コラム】ほっとけない。他人だけど

更新日:202309011641


【ちょっと聞いてくれん】地域福祉課担当者が出会った「グッチョ」体験をコラムで

地域福祉マガジングッチョ第2回の1ページのイメージ画像

地域福祉マガジングッチョ第2回の2ページのイメージ画像

テキスト版

「古くからの客のために市役所へ」
 久留米市役所は、昼休みも当番職員を決めて窓口を開けています。僕が当番だった日の12時50分。50歳前後の夫婦が窓口に。
「少し話を聞いて欲しいのですが」
 夫婦は居酒屋経営。古くからの客である高齢夫婦についての相談でした。
「おじいちゃんは数年前に病気をして半身が不自由なのですが、先日、おばあちゃんも脳梗塞で入院することになって」
「今日は、おばあちゃんの健康保険関係の手続きに代理で来たんです。おばあちゃんはとにかく今後が心配で、病院で聞いたらパニック気味に泣いてばかりだそうです」
 確かに。脳梗塞ならば後遺症が残る可能性はある。おじいちゃんの介護はどうしていくのだろう。家もエレベーターの無いアパートの4階だそうだ。そもそも、これからの生活をどうしていけば良いのか。心配になるのも無理はない。
 僕はそう感じました。
「こうやって健康保険の手続きとかくらいならしてあげられます。今は店も休業しているし」。でも、そうばかりもいかない。
「結局は他人。病院に行っても身内として面会できるわけでもないし、お店が始まれば自分たちの生活もまた追われ始めます。でも、あの夫婦がどうなっていくのかは心配で。市役所の制度でなんとかできるものがないかと思って来たんです」
 それならと、長寿支援課に確認すると、包括支援センターが力になれるかもしれないと言う。そこで、6階にある長寿支援課に案内しました。

 昼当番を終えた僕は、ランチを何にしようかと、ぼーっと考えながら1階に降りました。そこで先程の夫婦とばったり。夫婦は僕の顔を見るなり「あ!」。気づけば僕も、同じタイミングで「どうでしたか!」と言っていました。
 この日一番嬉しかったのが、この瞬間でした。2人が僕に結果を伝えようとしてくれたと感じたから。
「さっき包括支援センターのことを詳しく教えてもらったので、何とかなりそうです!」と、嬉しそうにパンフレットをめくる夫婦。
「今から商店街にある包括支援センターに行ってみるんです。これでおばあちゃんが助かると思うなあ」。

 どんだけ良い人たちなんだ。代理で市役所に手続きに来て、その後に相談で窓口を二つ回った。さらに、これから別の施設に行くという。それでも、常連客のために動いて、頼り先が見つかったと喜んで包括支援センターに向かっている。行きがかり上とはいえ、他人のことにここまで親身になってくれる人がいるなんて。
 僕は心から「そのおばあちゃんは、お二人のような人がいてくれて本当に心強いと思います。今日はご相談に来てくださってありがとうございます」と言い、夫婦は「いえいえ、ありがとうございました」と笑顔で帰っていった。
 こういう気持ちを、もっともっといろんな場所でたくさんの人と感じたい。そう思った火曜日の昼でした。 
(担当・フトシ)

地域福祉マガジン「グッチョ」トップページへ

このページについてのお問い合わせ

 健康福祉部地域福祉課
 電話番号:0942-30-9173 FAX番号:0942-30-9752 電子メール(専用フォーム)でのお問い合わせ

▲このページの先頭へ


チャットボットを閉じる
AIチャットボット(別ウィンドウで開きます)