トップ > 暮らし・届出 > 防災・防犯・交通安全 > 防災情報 > 防災重点ため池マップ
0142
更新日:2020年04月01日 00時02分
久留米市内の防災重点ため池の名称・位置を掲載した防災重点ため池マップを福岡県が作成しましたので公表します。
(定義)
決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与えるおそれのあるため池
(選定基準)
1.ため池から100メートル未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があるもの
2.ため池から100メートル以上500メートル未満の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量1,000立方メートル以上のもの
3.ため池から500メートル以上の浸水区域内に家屋、公共施設等があり、かつ貯水量5,000立方メートル以上のもの
4.地形条件、家屋等との位置関係、維持管理の状況等から都道府県及び市町村が必要と認めるもの
防災重点ため池は、構造自体の危険性により選定されたものではなく、ため池と家屋等との距離により選定されています。
防災重点ため池マップは、災害への備えとして、身近にあるため池の位置確認にご利用ください。
下記の久留米市INDEXを参照していただき、見たい場所の地図番号をご確認ください。その後、確認された地図番号を下記から選んでご覧ください。